当ページのリンクには広告が含まれています。
心霊探索系YouTubeチャンネル「ダラシメン」で人気を集めてきたディエゴさん。
しかし近年はその姿を動画で見かける機会がめっきり減りました。
一部ではリーダー・やーかずさんとの不仲説まで囁かれ、ファンの間に不安な空気が漂っています。
今回は、出演数の推移やディエゴさん自身の活動、不仲説の真偽、そして今後の可能性について整理してみます。
ダラシメンのメンバーについては先にこちらの記事をどうぞ♪

ダラシメン(YouTube)ディエゴはやーかずと不仲?
まずは数字から見てみましょう。
チャンネルの通常動画におけるディエゴさんの出演率を年ごとに追うと、次のような結果になります。
- 2022年:120本中60本(出演率50%)
- 2023年:130本中50本(出演率38%)
- 2024年:140本中25本(出演率18%)
- 2025年:100本中2本(出演率 2%)
2022年までは動画の半分程度に登場していましたが、2024年以降は激減。
2025年に入ると、ほとんど名前を見かけなくなっています。ファンが「不在」を強く意識するのも当然でしょう。
では、その理由は何なのでしょうか。ひとつはディエゴさん自身の活動の幅広さにあります。
InstagramやX(旧Twitter)では「ディエゴびより(@djdiego_1116)」というアカウントを運用し、日常や自然をテーマにした投稿を継続。
さらに2024年6月にはYouTube個人チャンネル「ディエゴびより」を立ち上げ、本格的にアウトドア・自然系コンテンツを展開し始めました。
サバイバル、キャンプ、釣り、植物や野草といったテーマに挑戦し、ホラーとはまた違った魅力を打ち出しています。
また、ディエゴさんは元々DJ・ダンサー・作曲家としても活動しており、音楽方面に力を入れたいという希望を語っていたこともありました。
さらに、2024年には「家族の事情で福岡に戻った」との情報もあり、活動拠点を大阪から地元に移した可能性も指摘されています。こ
うした要因が重なり、ダラシメンでの出演が物理的にも難しくなったと考えられます。
一方で囁かれる「やーかずさんとの不仲説」について。
これは2023年後半あたりからSNSやファンブログで取り上げられるようになったものです。
ちょうど同じ頃、霊媒師ポジションで出演していたノロ末吉さんが動画に出なくなり、そこでも「やーかずとの不仲」が噂されました。
YouTubeより引用
つまり、ダラシメンの主要出演者が姿を消すと、どうしても「不仲」が理由ではないかとファンが推測してしまう傾向があるのです。
ただし、どちらのケースも公式に「不仲」を裏付ける発表は一切なく、あくまで憶測の域を出ません。
ダラシメン(YouTube)ディエゴの現在
現在のディエゴさんは、個人チャンネル「ディエゴびより」を軸に活動しています。
2025年時点では数週間から1か月に1本のペースで動画を投稿し、自然をテーマにした実験や開拓企画を展開。
たとえば「雑草を美味しく食べる方法」「どんぐりからコーヒーを抽出」などユニークなアイデアも多く、従来のホラー色とは全く異なる切り口でファンを楽しませています。
こうした活動を見ると、ディエゴさんにとってダラシメンはキャリアの一部であり、現在は「自然」「音楽」といった別分野に表現の幅を広げる時期に入ったと言えるでしょう。
福岡を拠点にしながら、自分の興味や得意分野を掘り下げるスタイルにシフトしているのです。
ダラシメン(YouTube)ディエゴの今後について
とはいえ、ディエゴさん不在を残念がる声は今も多く聞かれます。
特に初期のダラシメン動画では、恐怖演出だけでなく、きれいな風景や場面の“彩り”を担う役割を果たしていました。
やーかずさんとの掛け合いや若手らしいリアクションが画面に活気を与えていたことを覚えているファンは少なくありません。
現在の出演減少は、単純な「不仲」や「脱退」ではなく、活動の幅を広げる中での「スタイル調整」あるいは「両立の難しさ」によるものである可能性が高いと考えられます。
公式に「辞めた」という発表がない以上、完全に関係が切れたとは言えません。
むしろ今後、特別な回やコラボといった形で再登場する余地は十分あるでしょう。
まとめ
ここまでまとめてきましたが、ディエゴさんが正式に脱退するというような情報や、やーかずとの不仲などの情報は見当たりませんでしたね。
活動拠点が変わってしまったのも、ディエゴさんの家族の問題ということもわかりました。
ファンとしては、ディエゴさんが自然系チャンネルで新しい挑戦を続ける姿を応援しつつ、またいつかダラシメンの画面でその笑顔やリアクションを見られる日を楽しみに待つのが最善かもしれません。
コメント